羽ばたけ、世界へ!  武南中学校

学校法人武南学園 武南中学校

2024年06月03日

新しい学年になってから二ヶ月が経過し、生徒たちの制服も夏服へと切り替わりました。
6月1日(土)に行われた朝礼では、校長先生からのお話や生徒指導部の先生のお話、模試の学力躍進生徒の表彰などがありました。

校長先生は、詩人・画家として活躍された星野富弘さんのご紹介をされました。
星野さんは中学教諭のクラブ活動中に頸椎を損傷し、手足の自由を失って首から下が動かなくなりました。
しかし入院中に口で絵や文を書き始め、多くの作品を生み出します。
その後、群馬県に富弘美術館が開館し、現代でも多くの人々に親しまれています。

朝礼では、校長先生が「鈴の鳴る道」を生徒に朗読したあと、
「困難な道や苦しい「でこぼこ」な道を避けるのではなく、つまずいても諦めることなく前向きに心豊かに生活してほしい。
苦しいときも心の中で「鈴」を鳴らして希望を持って行動してほしい。」と、生徒たちを励ましました。

生徒指導部の先生からは
・6月は「慣れ」に注意する
・私物や貴重品の管理をする
・校外学習に向けた心構え
などのお話がありました。6月は学校生活に慣れ、気が緩みがちになるため、凡事(当たり前のこと)を徹底していきましょう。

成績躍進生徒の表彰では、4月に行われた模試で優秀な成績を収めた生徒を拍手で称えました。

今月の校外学習では、
1年生は理科FWで長瀞へ、2年生は歌舞伎鑑賞教室へ、3年生は能楽鑑賞教室へ行く予定です。
ホームページでのご報告をお待ちください。