【2年生】プログラミング授業
2025年02月05日
1日目
今年度は、理科との教科横断型授業になります。自動運転自動車を作るにあたって必要となるモーターを事前に理科の授業で作製し、その仕組みを学んだ上でのプログラミング授業になります。
1日目は段ボールを使い、車体作りに取り組みました。車体のバランスなど、工夫して作製している様子が見られました。
2、3日目
2、3日目は、1日目で作製した車体と実用モーターを使用して作製した車体に、プログラミングしていきました。
なかなか思うように車が動かず、苦戦している様子も見られましたが、「なぜ動かないのか」と各自の課題解決に熱中する生徒たちの姿はとても真剣でした。
今回の経験が、プログラミングやテクノロジーに興味をもつきっかけになれたら嬉しいです。