羽ばたけ、世界へ!  武南中学校

学校法人武南学園 武南中学校

新年度校長ご挨拶

new! 2025年04月01日

本校のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。このホームページが、本校に入学を希望する小学生の皆さんや保護者の皆様にとりまして、本校を理解しやすく有益なものとなるよう随時更新してまいります。

本校は1963年(昭和38年)に創立された武南学園の建学の精神「自主・自立・自学・協同」の伝統を受け継ぎ、2012年(平成25年)に、併設型の中高一貫校として開校いたしました。

 本校では、国際化、情報化、多様化の進む変化の激しい社会の中で、幅広く情報を収集し、様々な問題に自ら立ち向かい、その解決を目指すグローバルな視点を有する生徒の育成を目指しています。

 そのため、本校独自の異文化理解プログラム「BUNAN INNOVATION」を開発し、4技能統合型の英語の授業によるディベート、プレゼンテーション活動などを通して、今日の社会で求められている思考力、判断力、表現力をはぐくむとともに、世界の諸問題を考え、世界で活躍できる人材を育成するため、中学2年生でのアジア研修(カンボジア・ベトナム)、高校1年生でのアメリカ研修(ボストン・ニューヨーク)を実施しています。

 その成果として、昨年度、英語検定3級以上合格率82%、今年度も75.8%と高い水準での合格を維持し、英語検定2級合格者も2年間で7名、準2級20名と多くの生徒が高い語学力を身に付けています。

また、埼玉大学STEM教育研究センターとの共同研究を行い、プログラミング教育や本校独自のSTEM型問題解決学習(B-STEM)を取り入れた教科横断型の授業を展開し、探究的、問題解決能力の育成を目指しています。これらを、SDGsを取り入れた総合的な学習の時間と併せて、生徒の総合的な学力を身に付けさせるための取組を進めています。

さらに、本校では、従来から理科、社会科、芸術科のフィールドワークや日本文化に目を向けた能楽、文楽、歌舞伎などの古典芸能鑑賞会などの体験学習を取り入れ、幅広い教養を身に付けさせています。

 このような教育活動の成果として、ここ2年間の一貫コース卒業生は、立教大学、中央大学、学習院女子大学、東京女子大学、日本女子大学、國學院大学、文教大学など、第一志望の大学への合格を果たしています。

ぜひ、武南中学校、武南高等学校の6年間で、高い知性と教養、探究心を身に付け、大きく羽ばたいていただきたいと思います。

令和7年4月1日

武南学園武南中学校長 遠藤 修平