羽ばたけ、世界へ!  武南中学校

学校法人武南学園 武南中学校

【3年生】特別講座を実施しました

2025年08月01日

7月30日から8月1日の3日間で5つの公演を通じて学んでいきました。

 

【特別講座1日目】

「男女共同参画社会について」 埼玉県男女参画推進センター様

日本および埼玉県における現代の働き方や男女の生涯設計について、データや資料を基に学びました。さらに、生徒自身の経験を交えた意見交換を行い、男女共同参画社会のあり方について理解を深めました。

 

「学校給食のあれこれ」    蕨市立学校給食センター様

武南中学校には給食がありませんが、成長期に特に必要な栄養素や、それらを1日にどの程度摂取すべきかを学びました。また、日常の間食を振り返り、より健康的な食習慣へ改善する方法について考えました。

 

【特別講座2日目】

「中学生のための職業セミナー」 川口ロータリークラブ様 

さまざまな職業についてお話を伺い、自分の将来と真剣に見着あう時間となりました。希望する進路や職業に向けて今何が必要かを考え、これまで知らなかった職業や仕事の内容についても積極的に質問し、理解を深めました。

 

「模擬裁判」          さいたま地方検察庁様

裁判に至るまでの過程を学んだ後、代表生徒が進行役を務める模擬裁判を実施しました。裁判役員の生徒全員が実際に評議・判決を行い司法制度への理解が深まりました。

 

【特別講座3日目】

「日テレ×授業 情報の泳ぎ方」 日本テレビ メディアコミュニケーション事業部 様

報道やSNSを通じて多くの情報が発信される現代において、悪質な情報から身を守る方法や、情報を見極め活用する力について学びました。さらに、報道番組が制作される過程についても知ることができました。

 

「メンタルヘルスリテラシー」  松井先生

「気持ちが落ち込むことは誰にでも起こる可能性がある」という前提のもと、早期の段階で相談することの大切さについて学びました。自分ならどのようにす行動するかを考え、心の健康を守るための方法を身につけました。