[女子バドミントン部]終業式 |
2010.03.23 |
---|
感動こそが…
…若さということなのではないだろうか?
終業式の校長先生の講話は、
武南高校に赴任されての3年間、
『同期の桜』ともよべる卒業生との日々を
振り返るところから始まりました。
勉学の面では、難関大合格を手にした先輩
部活においては、見ているものを感動させてくれた先輩
是非、先輩達の良い所はまねて欲しいと在校生に語りかけます。

そして、
感動する、感動できるということが、若さということなのではないか?
とご自身も、できることは全力でやっていくと力強く宣言されました。
終業式の最後には
部活の表彰がありました。
バトミントン埼玉県私立高等学校体育大会
女子ダブルス 第3位
阿見さんと篠田さんが表彰されました。

この試合のトーナメント表です。
上下コーナーのシード校の一角を
二人は打ち破ったことになります。

ベスト4を決めた星野高校戦の模様をお伝えしましょう。
第1セット、
攻めていこうというアグレッシブな試合展開が効を奏し、
簡単に、21対14で先取します。
ただ、1セット取ったものの、
相手はこちらの出方を見ているだけで、
まだ本気になっていないことに、二人は気づいていました。

そして、第2セット
今度は、簡単に10対21で取られてしまいます。

そして…迎えた運命の第3セット
「やはり、シード校は違うなぁ〜」
1年生の篠田さんは弱気になってしまいました。
そして、ミスを連発。
気づくとスコアーは、7対16に

その時、2年生の阿見先輩が、
「ここで諦めたらだめだよ。
自分たちの気持ちが折れたら負けだよ!
とにかく精一杯やろうよ!
大丈夫だよ…ユウキ!」
と笑顔でアドバイスをくれたのだそうです。
ベンチからも
「スマッシュを打たれても、攻めの返しをしていこうよ〜!」
と顧問の野尻先生の声が聞こえてきました。
そして、大熱戦をくりひろげ…
なんと…逆転に成功!
23対21でシード校に勝ったのです。

「最後までほんとうに諦めちゃいけなんだなって実感できました。
自分のことを信じてくれて
最後まで声をかけてくれた阿見先輩には感謝しています。」
そう篠田さんはさわやかに語ってくれました。
準決勝では敗れてしまった二人
彼女達の夢は…まだまだ続きます。
…若さということなのではないだろうか?
終業式の校長先生の講話は、
武南高校に赴任されての3年間、
『同期の桜』ともよべる卒業生との日々を
振り返るところから始まりました。
勉学の面では、難関大合格を手にした先輩
部活においては、見ているものを感動させてくれた先輩
是非、先輩達の良い所はまねて欲しいと在校生に語りかけます。

そして、
感動する、感動できるということが、若さということなのではないか?
とご自身も、できることは全力でやっていくと力強く宣言されました。
終業式の最後には
部活の表彰がありました。
バトミントン埼玉県私立高等学校体育大会
女子ダブルス 第3位
阿見さんと篠田さんが表彰されました。

この試合のトーナメント表です。
上下コーナーのシード校の一角を
二人は打ち破ったことになります。

ベスト4を決めた星野高校戦の模様をお伝えしましょう。
第1セット、
攻めていこうというアグレッシブな試合展開が効を奏し、
簡単に、21対14で先取します。
ただ、1セット取ったものの、
相手はこちらの出方を見ているだけで、
まだ本気になっていないことに、二人は気づいていました。

そして、第2セット
今度は、簡単に10対21で取られてしまいます。

そして…迎えた運命の第3セット
「やはり、シード校は違うなぁ〜」
1年生の篠田さんは弱気になってしまいました。
そして、ミスを連発。
気づくとスコアーは、7対16に

その時、2年生の阿見先輩が、
「ここで諦めたらだめだよ。
自分たちの気持ちが折れたら負けだよ!
とにかく精一杯やろうよ!
大丈夫だよ…ユウキ!」
と笑顔でアドバイスをくれたのだそうです。
ベンチからも
「スマッシュを打たれても、攻めの返しをしていこうよ〜!」
と顧問の野尻先生の声が聞こえてきました。
そして、大熱戦をくりひろげ…
なんと…逆転に成功!
23対21でシード校に勝ったのです。

「最後までほんとうに諦めちゃいけなんだなって実感できました。
自分のことを信じてくれて
最後まで声をかけてくれた阿見先輩には感謝しています。」
そう篠田さんはさわやかに語ってくれました。
準決勝では敗れてしまった二人
彼女達の夢は…まだまだ続きます。