真に健全で個性豊かな人間教育の樹立

学校法人 武南学園 武南高等学校

部活に入って興味の幅が広がった 祝!静岡文化芸術大合格

new! 2025/04/23

この春に卒業した野辺さん(選抜コース卒業/美術部・文芸部・合唱部所属/さいたま市の中学出身)が静岡文化芸術大に進学しました。

武南を選んだのは

「学力レベルと学校の飾らない感じの雰囲気が肌に合う気がしたからです。」

高校生活での印象に残っている思い出

「放課後に教室や学食に残って友人と話しながら一緒に勉強したことです。マクバ(学校近くのスーパー)にお菓子を買いに行ったり、自販機に飲み物を買いに行ったりしながら友達と勉強したり、お話ししたりといった何気ない日常がかけがえのない思い出です。」

印象に残っている授業

「担任の田中先生の授業です。初めは「わかりません」が使えないので恐ろしいと思っていましたが、それも次第に愛のムチなんだと思えるようになりました。田中先生の雑談は奇想天外なエピソードが多くてとても面白かったですし、受験に向けて襟を正すような言葉をかけてくれていたことがありがたかったです。」

武南の良いところ

「図書館の静かな空間で勉強しているときに聞こえる威勢のいいサッカー部の掛け声と吹部の演奏。図書館前のベンチも過ごしやすく、富士山が見えます。」

忘れられない出来事

「公募推薦で落ちて担任の先生に報告しに行ったときに、悔しくて初めて涙が出てきたことです。自分が思っていたよりずっと悔しかったけれど、一般受験で受かることができて本当に嬉しかったです。3月に嬉し涙にしようと背中を押してくれた先生には感謝の気持ちでいっぱいです。」

後輩へのアドバイス

「なんでも興味があるなら頑張っておくといいと思います。私の場合はいろいろな部活に入ってみて、興味の幅が広がりました。自分は何が好きなのか、なぜそう思うのかといったことを明確にすることで、進路を決めるとき、ラクになると思います。といいつつも私も悩みまくったので友達や親、先生にたくさん話を聞いてもらいました。

進路について

「何となく自分が表現者として芸術に関わっていくよりも、そのような人を支えたり、芸術そのものを学びたいという気持ちがあったので、美術史や音楽、舞台芸術などを中心にマネジメントについて勉強できる大学に決めました。将来的には、展覧会やコンサートを支える一員として活躍したいと考えています!」

今後の活躍が楽しみです!またいつでも遊びに来てくださいね。おめでとう!