【進路指導部】カリキュラム選択ガイダンス
2025/06/06
高1対象カリキュラム選択ガイダンスが行われました。
2年次以降のカリキュラム選択。大きな方向性を見出していく大切な時期です。
マイナビの方を講師にお招きし、「今社会や企業が求めている力」「学問とその先のこと」について、マイナビならではのリアルなデータをもとにお話いただきました。
「ハンバーガー」1つとってしても「食品」という分野だけにとどまらず、畜産、栄養、経営、マーケティング、広告、デザイン、国際などなど、さまざまな学問分野が重なり合って消費者のところに届いています。
目先の「必要」「不必要」だけの視点ではなく、主体的に答えのない課題に向き合っていき解決策を見出していく現代社会には幅広い考え方や教養が不可欠であること、進路選択をしていく際「可能性を広げる」という認識を持っていくことを強調されていました。
本校のカリキュラムは、極端な「文系」「理系」という分け方ではなく、どの方向に進んでも英数国を中心とする基礎学力、論理的思考力、データ分析力、そして幅広い教科科目の習得により、考え方の幅を広げていくことを重要視しています。
その中で自分の興味関心、目指す職業に応じて大きな方向性を選択していきます。
「将来の自分」を見据えて、今しっかり自分と向き合うきっかけになったのではないかと思いました。